水彩絵の具で人物画にトライ!塗り方を順番通りに並べてみた

【PR】当ブログはメーカー様に提携申請し承認されたのち商品・講座等を厳選してご紹介しております。
水彩画

水彩絵の具の塗り方って順番があるような、ないような。。。自分でもどの順番で塗っているのか描き方忘れてしまう。というわけで、人物画を描いて順番通りにスマホで撮影してみました。

水彩絵の具で人物画にトライ!塗り方を順番に撮影してみたよ

こんにちは。
くまちゃんカフェへ
ようこそ。

くまちゃんカフェ店長は
透明水彩で
春の人物画を描くことにしました。

いつも

どんなプロセスで塗っているのか
自分でもよくわからないので

塗り方を
いちいち撮影してみよう!

というわけでトライ。

まずは下絵を鉛筆で。
近所で桜が咲き始めた頃です。

ということで

スタート!

しかし
下絵用のスケッチブックが
ない!

なので
A4のコピー用紙を
半分にしてノートの上で

さらさら。。。って

手の形が
なんかちょっと
どうなんすか。

そして、水彩紙をチョイス。

いつも使っている
水彩紙
ウォーターフォードさんのF4
ブロックが薄ーくなっていたので

今回は

絵本原画用に買って
置いてあった畳半畳ほどの

大きな
アルシュを。

光にかざして


ほんとにアルシュかどうか確認。

よく
アルシュとストラスモアを
両方使うので

どっちがどっちか

わからない・・・

で、窓の光にかざすと

透かし文字が!

間違いなくアルシュですね。これ。

 

で。

下絵と同じサイズにカット。
紙が大きいので
床で。

そして、下絵と水彩紙を合わせて

窓にペタ。と貼り付けて
トレースいたしました。

晴れた日の窓は
ライトテーブルのかわりに
なるんす。

そして

水張りいたしました。

と言っても

水張りって習ったこともないので
適当に。

本来は

もしかしたら
水張りしてから
下書きすんのかな?

水張りテープはないし、

さらに

木のボードもないので

古いスケッチブックを台にして

引越用の
緑色の
養生テープでございますね。

水張り風、と呼ぶべきか。。。

塗っている途中でぺろーっと
養生テープがはがれてきます。。

で。

ファーストウォッシュ。

という
偉そうなものではなくて

背景の色を
だいたい塗ってみました。

背景の色と肌色、
ほぼ同じですね。

あ。

手が、ちゃんとなってる!

それから。

肌色に影をつけて立体化。
そして髪の色も。
ベースは金髪です。

なんかどことなく
女装した
欧米の男性に見えます。

なぜに!?

ここでは
まぶたのハイライトを
塗り残すことに集中しております。

優しい女性の顔に見えるように
修正するには
どうするか・・

しばらく考えて・・・

はっ!

そうか。アゴか。
と気づく。

ザキヤマまたはデニーロ系の
割れたいかついアゴを
変更。

洋服を塗り、

桜の花は塗り残さず、

いったん全部ピンクで
塗ってから

白のガッシュで
ハイライトを入れました。

「卒業おめでとう」2020

 

透明水彩絵具で人物画を
この順番の塗り方で完成しました。

肌色を
もっと大胆に濃くしようぜ!と

思っていたけれど
完成したら
いつものふんわりした色に。

正しい水張りの方法は
昨日ユーチューブで
見たので

今度は
しっかり水張りできます。

ユーキャン水彩画通信講座の
資料請求はこちらから
>>>生涯学習のユーキャン


趣味で絵やイラストを簡単に描きたい!初心者におすすめの講座まとめ

タイトルとURLをコピーしました