プレバトに6月14日新たに「和紙ちぎり絵」登場しました。先生は?作り方は?材料は?気になりますね。自分でも一年くらいやっていたのですが楽しいですよ。簡単な和紙ちぎり絵の作り方が先生の会の動画で紹介されていますので参考にしてくださいね。
目次
プレバトにちぎり絵初登場!先生は「辻が華会」辻井華洲さん
辻井 華洲かしゅう先生プロフィール
和紙ちぎり絵作家
1975年 辻が華和紙ちぎり絵「辻が華会」結成
辻が華会会長
教室
NHK学園生涯学習ちぎり絵通信講座監修/現在休講中
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)
和紙ちぎり絵講座講師
著書
【日本ヴォーグ社】
・初めての和紙ちぎり絵
・やさしく楽しい暮らしのちぎり絵
・基礎シリーズ やさしいちぎり絵
【ブティック社】
・やさしいちぎり絵
・小さなちぎり絵
ちぎり絵は楽しい!作り方を動画で見てみる
簡単なちぎり絵の作り方がわかる動画です
水のりを水で薄めて小さい刷毛などで塗り、ピンセットで貼ると
手が汚れなくていいですよ。
ムラのある和紙を使用すると
水彩画でぼかしたような味わいがでます。
最初は花など複雑なものより
果物などシンプルなもので練習するといいと思います。
![]() |
和紙創作セットはどこで買える?夏休みの宿題にもおすすめ
ようこそくまちゃんカフェへ。
くまちゃんカフェ店長です。
甥っ子が小さい頃、
夏休みの宿題で
一緒に作りました。
ひざに乗せて
一緒に作れるので楽しいですよ。
色紙に和紙で小さな野菜を貼っただけの
ものでしたが
とてもかわいらしい作品ができました。
厚紙で作る場合はリボンを通して
「しおり」にしてもいいですね。
また、顔彩用のはがきに
「すいか」「風鈴」などを貼って
暑中見舞いはがきを作っても楽しいと思います。
台紙が薄いとうまく貼れないので
色紙くらいの厚さがちょうどいいですね。
背景に色を敷く場合は
先に広い面の和紙を
貼っておきましょう。
和紙ちぎり絵セット(はがき:5種/しおり:3種)【ユザワヤ】