
人物画を透明水彩で描きたい!ついに着彩してみました
人物画を透明水彩で描きたいなあ・・・と何年も思っていて、とりあえず独学にて練習スタートしました。そしてついに着彩してみました。。。
水彩画、色鉛筆、絵本創作が大好きな店長の勉強ブログ
人物画を透明水彩で描きたいなあ・・・と何年も思っていて、とりあえず独学にて練習スタートしました。そしてついに着彩してみました。。。
人物画を描こう!練習しよう!と下書きを始めたものの絵具の塗り方って・・・。人物画の水彩画、描き方がわかる本を調べてみました。
透明水彩画ってエッジがですぎたり、でなかったりと、難しいですよね。いろいろやってみましたが、水の量の調節によって決まるみたい。要は練習あるのみ。バラの花でレッスンしてみました。
3つの絵の具で描く3原色の水彩画家、青江健二さんの梅田阪神百貨店の個展に行ってきました。本当に3つの絵の具?どの絵の具?と疑問がたくさんでてきました。
透明水彩画の描き方にはいろいろありますが、風景画で「霧」はどう描くのかずっと調べていました。朝の霧に煙る山の風景に初トライしてみました。